双子のお風呂事情~新生児・1・2・3ヶ月までの入れ方~

今回は、双子のお風呂について書きたいと思います。

まず初めに、筆者は里帰り出産をして、双子が生後4ヶ月頃まで実家にお世話になりました。

そして、出産前ギリギリまで悩んでいた、どこで沐浴するか問題実家なので、筆者自身が赤ちゃんの時に使っていたベビーバスがあったのですが(物持ちの良さ笑)、ちょっと大きいので、キッチンの流しには置けず、使うならお風呂場という感じでした。

でも、双子は冬生まれで、お風呂場は寒いし、生まれたばかりの双子を連続で入れるなら、お湯は入れ直したいと思っていたので、大きい昔のベビーバスでは重くて、ちょっと使い勝手が悪いなぁ〜、ということで、悩んだ末、流しで使える新しいベビーバスを買うことにしました笑

もう妊娠後期でお腹が大きく、動けなかった筆者の代わりに、母が買って来てくれてなんとか出産までに間に合いました!

目次

退院後〜生後1ヶ月頃

まず沐浴の流れですが、なによりも大事なのは、事前の準備をしておくこと!これがスムーズに沐浴するために大切です。

とは言っても、2人も入れるので、バタバタしたり、アクシデントもあったり…上手く流れない時ももちろんあります笑でも準備しておくことで最低限のバタバタに抑えられると思います!笑

生後2ヶ月頃の沐浴

沐浴時間は、お昼頃。授乳して30分後以降に入れていました。すぐだと、ミルクを戻してしまうことがある為です。

事前準備としては、

  • 暖房で部屋を暖める
  • 出た後の着替えとオムツを組んで、その上にバスタオルを置く
  • 保湿クリーム、綿棒などを着替えのそばに置く
  • 哺乳瓶を出しておく
  • 沐浴用のガーゼを置いてお湯を溜める

という感じです。

沐浴の流れは、

  1. バスタオルの上で双子①を脱がす(脱いだ服とオムツはどかしておく)
  2. 沐浴する
  3. バスタオルで包んで体を拭き、一度抱えて組んでおいた着替えの上に寝かせる
  4. オムツを履かせる(拭いてすぐに履かせないとおしっこビームが飛んできます…経験者より)
  5. 保湿クリームを塗り塗り、耳掃除や臍の緒消毒をする
  6. 服を着させて髪を乾かす

ここまで終わったら、双子②を入れる為、お湯を取り替えに行きます。溜めてる間に、双子①のミルクを準備して、家族に飲ませてもらいます。

お湯が溜まったら、先程の流れを繰り返します。

生後2ヶ月〜3ヶ月頃

生後3ヶ月頃のお風呂待ち

1ヶ月健診で、もう普通のお風呂オッケーが出たのですが、まだベビーバスに入れていました。

理由は、色々ありますが…何より楽だから!です笑

なので、準備や流れは1ヶ月の頃とさほど変わりありません。

強いて言うなら、お湯を取り替えるのをやめて、注ぎ足しするようにしたのと、双子の頭が重くなって耳も片手で押さえられなくなり、腕がしんどくなったくらいですかね。笑

普通のお風呂デビューは突然に…

生後3ヶ月頃まで、ベビーバスでのお風呂が安定していたのですが、ある日突然、実家の水道が水漏れして壊れてしまい、使えなくなってしまいました…

内心、そろそろいい加減大きいお風呂に切り替えなきゃなぁ〜、と思っていたので、これを機にお風呂デビューすることにしました!パチパチ~!

初お風呂デビュー

初めてのお風呂は、実家に来てくれていた旦那さん!ベビーバスは、水掛けそうで怖い、という理由で、ほぼ筆者が入れていたので、旦那さんも一緒にお風呂デビューです!笑

お風呂時間が日中から夜(18時頃)になったので、生活リズムを整えていく上でも、よかったかなと思います。水道よ、壊れてくれてありがとう。笑

事前準備としては、暖房がなくなった以外は、変わりありません。

そして、お風呂の流れは、

  1. 双子①の服を脱がして、お風呂に連れて行き、受け渡す
  2. お風呂の終わり待ちの間に、双子②の服を軽く脱がせておく
  3. 呼ばれたら、バスタオルを持って双子①を受け取る
  4. 体を拭いて、オムツを履かせる
  5. 双子②をお風呂まで連れて行く
  6. 急いで戻って双子①に保湿クリーム塗り塗りと耳掃除をする
  7. 服を着させて、髪を乾かす

ここまで終わったら、双子②が出てくるのを待って、同じ流れを繰り返します。そして2人揃ったらミルクをあげていました。

旦那がいない時は、主にお風呂は筆者の母が入れてくれていて、まだ実家にいたので人手がありましたが、アパートに帰ってからはどうしようか…と不安でした。

後編の方で、アパートに帰ってからのお風呂事情について、書きたいと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。